⭐︎ルーツをたどる⭐︎

私は沖縄生まれ育ちの
       生粋うちなーんちゅ🌺
関西に来てかれこれ、20年。。
慣れよう馴染めるように必死に暮らしてきたまいにち。 
が・・・
慣れないもんは慣れない。
無理なもんは無理。
だとやっと受け入れる事ができた最近。
故郷の沖縄が好きなら染まろう‼︎‼︎‼︎と
子どもとごはんを食べながらふっと気づいちゃったことが!

関西に来て、アパートに住み孤食や孤独もたくさん経験しながら暮らしてきたこともあったけれど、私は賑やかな食卓が大好き⭐︎
そして、食事の際のあいさつにはうるさい。
私にとってあいさつは食べものへの感謝。
そして、作ってくれた方への感謝。
口から食べれる自分への感謝。

衝撃だったのは、我が家はクリスチャンの母の影響もあり小さい頃は毎週末教会へ通い、毎日母の弾くオルガンにあわせて賛美歌を歌っていた。
食事の際には必ずお祈りをしてから食べる習慣があった。
なにかある毎にお祈りはかかさなかった。
✴︎
✴︎
✴︎
✴︎
生きてきた環境からの影響は大きい
それを自分だと錯覚してしまうのがふつうで、習慣が無意識に染みついついたりする。
いま思うともしかしたら、それは洗脳だったのかもしれない。なんて・・
でも自分と向き合いながら自分の心地よさを感じて暮らしてみると、私らしさになっていたりする。

自分の言動のルーツをたどると、いのちの歴史を感じずにいられない。

少しずつ自分自身を紐解いてみると面白い♡
自分からは逃げられない♡


🌻感謝🌻

0コメント

  • 1000 / 1000