大好きな

今年から、仕事着をガラッと変えました。
ジャージから自分が好きな素材の好きなデザインの服を身にまとう。

購入した子育て良品店さんの
商品案内より→→
ひとつひとつ、丁寧に手染め紅型作家さんが作っております。
【紅型へのこだわり】沖縄が琉球王朝の時代には、王族や身分の高い人だけが、身につけることが許された紅型。
カラフルな色使いと芸術性で、広く人々に愛されています。
紅型染めは、身につける人を守ると言われています。
沖縄の生命力あふれる、動植物をモチーフにして、大切な赤ちゃんがすくすく育つように、願いをこめております。

~紅型(びんがた)~
紅型は琉球王朝時代(1429 年)に婦人の礼装として、また神事に関する古式の服装として摺込みの手法で染められ琉球染色技法の起源だと言われています。
あらゆる東洋文化の枠を吸収し、沖縄独特の気候風土の中で独自の技法を持った「紅型」が誕生しました。
その芸術性は世界の人々から一目を置かれ、今日も重宝されています
パンツも着心地がよくて、動きやすいもの!!
アイロンも楽しい☆

私らしいと、訪問先々で言われることが嬉しいです。  
ジャージが当たり前だと思っていたのは、自分が自分に決めたルールでした。。

自分の好きに囲まれて暮らす嬉しさを感じています。次はエプソン探し♡

#沖縄
#子育て良品店
#くくる
#助産院
#フリー助産師
#兵庫県丹波市
#産前産後相談ケア
#訪問メインで活動中
#関西全域対応

0コメント

  • 1000 / 1000