事実


5月〜暑い日が続いたり、不安定な気候の中
梅雨いりしてみたり☔️
私も感じていた体への負担。。


野球少年にトラブル発生‼︎‼︎
肋骨負傷((((;゚Д゚)))))))
病院にいけば、手立てがないので日にちぐすりですと言われ 巻き巻きバンドを渡される。
野球生活いちねんの中でも楽しみにしていた大会の試合に出場できないという現実。
でも、ちゃんと彼の代わりにキャッチーをしてくれた後輩がいたり、練習の見学に行ったら率先して彼の野球道具を整えてくれる小さな後輩がいたり。



私が経験したからわかる事。
痛いよね〜動けないよね〜を共有してあげれる。

きっと私なら・・メンタルガタ落ち。若干パニックか⁈と 過去に肋骨骨折した経験が蘇ってきた。 つかいものにならずに、仕事へのパフォーマンスが発揮できなかった数ヶ月。
ただ、メンタル部分に関しては我が息子
私とは全く違ってました☆
ありとあらゆる人・もの・手段を使い生活をおくるのです。
同級生を見つけては協力を促す。出来ない事をハッキリ伝えて人に手をかしてもらうこと。 そしたら、自然に協力者に囲まれていた❤︎  上手いこと時間をコントロールしたり。

2年前、松葉杖暮らしをしたときも松葉杖ダッシュ練習してたり、松葉杖マラソン大会→ケンケン大会を先生に提案したり・。・🤣

適応力=生きる力=コミュニケーション能力

だあなぁとしみじみ感じる毎日を送っております。

人として、母として、妻として、まだまだムッツリしたり、つもりの態度もありありな私。  また襟を正して生きるタイミングがいただけました。  
☆子育ては自分育て☆今日も自分を精一杯生きることから始めます


くくる✴︎nao
#兵庫県丹波市#氷上町
#フリー助産師 #助産院 #マイ助産師 
#フリー保健師 #訪問メインで活動中
#ネウボラ #切れ目のない子育て支援 #暮らし丸っと寄り添う #まちのほけんしつ
#食の学び場 #くくるごはん #子ども料理教室
#オトナ料理教室 #沖縄家庭料理 #ぬちどぅ宝

0コメント

  • 1000 / 1000