手放す
一年に数回帰省している私。
2018年は、家族の介護と自分の暮らしに忙しくしていました。
年度初めに目標や計画を立てても思い通りににいかないことばかり。自分自身のキャパを越えた時には体からのサインが‼︎
それでもやってこれたのは、自分の時間を短時間でも持つこと。
私はガーデニングが好き!畑作業が好き‼︎
土に触れてる時間が落ち着くため、なるべく帰省しても庭いじりをしていました。
コスモス🏵は秋ーーー‼︎‼︎と思っていた私にが年末年始にコスモスを植えてるなんて!
住む場所が違えば、季節の変化や暮らし方がガラリとかわったりする。
海外に行けば、季節がないのが寂しいと治安が良くて季節感のある日本に帰ってくる方もちらほら。
自分の常識は誰かの常識ではないかもしれない。
一般的 いわゆる普通といわれている事柄が
普通ではないかもしれない。
今の私が元気に楽しく暮らしていれられるのは、たくさんの大人の人たちが環境を整えてきてくれたからこそ☆
次は私たちの番‼︎‼︎
子どもたちの未来に何を残すのか。
どんな生き方も応援できる、あったかい世の中なのかな。
人に頼り頼られる愛あふれる世の中なのかな。
みんなが自分を真っ直ぐに生きる事ができる明るい世の中なのかな。
いちど、型にハマったものを手放してみる。
だからこそ自分の世界を飛び出してみる。
そこから見える世界はきっと楽しいに決まってる‼︎
18歳から大人扱いされる子どもたち。
☆それまでに私たちができることは☆
✴︎ nao ✴︎
0コメント